蟲で彩られた夜明け〜西表島〜 |
期間;2001年9月26日〜10月2日 場所;沖縄県西表島 10月1日 最終日、ということで予定通りカンピレーの滝でアトホシヒラタマメゲンゴロウを狙うことにする。一番早い船で上流の船着場まで行き、そこから歩いて約30分で目的のカンピレーの滝である。途中の山道は、そうきつくもないのだが半ば走りながら行ったため非常に息が切れた。しかもマックは途中で行方不明になってしまった。実はハナダカトンボをこの時ゲットしていたのだった。 さて、滝はというと、・・この離島とは思えないスケールの滝、そして川、すごいっすね。ミカドアゲハが乱舞してるよ… さて目的のアトホシヒラタは付近の水溜りに極めてたくさんいた。10頭ほど採集し、さらにこれまた狙っていた赤いコチビミズムシsp.も岩と岩の間の水溜りで最終することができた。最後の目的も無事終了し、大富まで戻る。この日の夕方の船で無事石垣島に戻った。 以上で今回の旅は終わりを告げた。2001年最後の旅は非常に充実していたいいものになった。やっぱ日ごろの行いがモノを言いますねえ(嘘です。今回はT大生研・怪蝶氏に大変お世話になりました。ほんとありがとうございました)。でも、イリオモテまた行きたい。この島まじやばい。最近の不調もこれで吹き飛んだようだ。 さあて2002年度、どんな旅が待っているのでしょうか。 ![]() イシガキトカゲ。また会おう。 |
戻る ⇔ 次へ |