雨と未記載種 |
期間;'04,2,26〜3,3 場所;沖縄県石垣島・与那国島 3月1日 朝、まずMac.と南牧場へ向かう。途中には水田地帯が広がっており良い感じである。であるからして当然採集活動を開始する。水田脇には当然池やら水路やらあるわけで、ガサガサするとマダラアシミズカマキリが採れた。こいつは一見ヒメミズカマキリだが、展脚して比較すると一目瞭然!!!脚が長い。ということでカコイイ。さらにサザナミツブゲンゴロウはたくさんいる。なんなんだろうか、発生時期とかだろうか?そしてついにスーパースター・エサキタイコウチも久しぶりに採集。カッコイイ。これは♂♀一頭ずつ採集して満足した。 さて、もうこんなものだろう、ということでさらに南牧場へ近づく。とにかく与那国島は池だらけ。濁った池が2つあったのでここで採集してみることに。意外に小型種の個体数が多い。ここではタイワンケシゲンゴロウ、コケシゲンゴロウ、タマケシゲンゴロウ、コミズムシの一種などが多い。 牛と戯れるマック 次に、昔通った道があったことを思い出し、通称タルマイ湿地へと向かう。薮コギしながら向かう。あれ・・道が消滅した・・。昔あった道は途中で薮になっていました。たったの2年で木本が・・。諦めてガケを自転車ごと降りることにする。自転車を抱えて降りれば問題なし!。Mac.はあえなくすべりおちて死にかけていたが、そこは貴公子華麗なる着地を決める。 道は湿地帯へと続く・・ そんなこんなでタルマイ湿地へ。ありえない規模の湿地である。しかし水は少なめか。かまわず奥の水のあるところを目指して進む。っていうかすっごい大変なんだが毒蛇がいないのをいいことに、モラーとかキターとか叫びながら葦原にダイブ。なんとかかんとか道を作って池周辺まで到達。早速採集ナリ。 比較的疲労して呆然とする貴公子おいかわ丸 苦労したかいがあってスバラシイ。まずはチビコツブゲンゴロウ、そしてオオマルケシゲンゴロウ、チビマルケシゲンゴロウといった比較的レアい微小種が死ぬほどいる。感動。そして、あのミナミツブゲンゴロウがッ!!ぬおああああ、やばいあいかわらず綺麗すぎるっす。イヤーッハァァッーーーー!!!!!16時過ぎまで粘りに粘ったが、タイワンタガメやフチトリゲンゴロウは採れなかった。まあ、無理やろうね。 とりあえずかなり収穫はあったのだが、夕食を食べたところで土砂降りになったので、寝る。 雨が降る前に食事を作っている私。 |
戻る ⇔ 次へ |